プール清掃を実施しました!

 6月7日(金)に、全校生でプール掃除を実施しました。当日は天気にも恵まれ、1年間のたまった汚れをみんなで協力し合いながら一生懸命きれいに掃除しました。

 いよいよ今年のプール水泳も6月24日(月)から始まります。プールはピカピカで準備万端!気持ちよくプール水泳を開始できそうです。

【幼稚園】トライやるウイークの中学生、ありがとう!

6月3日~7日のトライやるウィークの1週間、篠山中学校の2年生二人が来てくれ、一緒に遊んだり給食を食べたりしました。子どもたちは、褒めてくれたり教えてくれたりする二人につい引っ付いて、人との触れ合いの温かさを感じていました。

中学生は、「(子どもたちは)思っていたよりいろんなことを知っていたり、しっかり考えて話していた。」「自分たちで、注意をしあったり、けんかにならないように話ができているのがすごいと思った。」と感じたそうです。園児にとっても、中学生にとっても有意義な時間が過ごせました。

 

修学旅行2

さあ、厳島神社を見学です。ガイドさんに案内していただき、厳島神社のことをたくさん知ることができました。ちょうど潮が引いていて、鳥居の近くで記念撮影です。お楽しみの買い物を始めました。もみじ饅頭など、班ごとに仲良く、思い思いのお土産を買っています。明日は平和記念資料館、班別行動です。

【幼稚園】月に1度の朝の会

今日は朝の会でした。園長先生から梅雨という言葉、意味を教えてもらいみんなでかたつむりの歌をうたいました。

本日よりトライやるウィークが始まり、篠山中学校からお兄さん、お姉さんがきてくれています。自己紹介をしあいました。1週間よろしくお願いします。

5月の高城集会をしました。

月に1回程度、月曜日の朝に、児童会による高城集会を行っています。4月は縦割り班で自己紹介をしたり遊んだりしました。5月は、27日に全校生で集まり、児童会役員がプレゼンテーションしながらタブレット端末を使う際のルールの確認をしました。

【3・4年】交通安全教室

 5月23日に、篠山警察の方を講師としてお招きし、3・4年生を対象として交通安全教室を実施しました。

 子どもたちは、警察の方が用意してくださったクイズに答えながら話を聞き、横断歩道を渡る時には、まず止まること、左右を確認してから車からよく見えるように手を挙げて渡ることなど、丁寧に教えていただきました。また、自転車の乗り方やルールも教えていただきました。その中で、自転車の点検方法「ぶ・た・は・しゃ・べる」も教えていただきましたので、是非、ご家庭にある自転車を点検してみてください。

オープンスクール【1日目】

 5月21日(火)オープンスクールを実施しました。たくさんのご参加ありがとうございました。授業だけでなく、休み時間や給食の時間など様々な場面を参観いただき、子どもたちの頑張っている姿や成長を見ていただける機会になっていれば幸いです。

 14時からは、丹波篠山市消防本部より講師をお招きし、PTA救急法講習会を実施しました。子どもたちが安心・安全な学校生活を送れるよう、保護者の方と職員で心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。6月にはプール水泳が予定されています。安全なプール水泳が実施できるよう、また日頃の生活の中で、万が一、心肺蘇生が必要な場面があった際に落ち着いて対応できるようしっかりと講習を受けることができました。

 明日(22日)も引き続きオープンスクールを実施します。たくさんのご参加をお待ちしています。