【1年】「1学期のしめくくり」

 入学式から集めはじめたスーパーボール、頑張ったことや嬉しかったことがあるたびにビンに集め続けていました。どんどん増え続け、7月には300個を超えていました。そのスーパーボールを使って行ったスーパーボールすくい。1学期にがんばったこと、楽しかったことをふりかえるよい機会になりました。「約束を守れるようになった。」「学び合いが楽しかった。」「友だちと一緒に勉強を頑張った。」「友だちと遊んで楽しかった。」など、それぞれの1学期をふりかえりました。また、学級全体のふりかえりも行い、2学期にむけて課題を共有しました。2学期も楽しい学期になりますように・・・☆彡

1学期終業式

 7月19日(金)に1学期終業式を行いました。校長講話では、4月から八上小学校ではどんなことをしてきたかを学年ごとに写真を見ながら振り返りました。子どもたちは、写真を見ながらいろんなことをしてきたことや頑張ってきたことなど、自分たちの成長を感じながら1学期を振り返ることができました。また、夏休み期間中は、子どもたちだけで過ごす時間が多くなります。何よりもまずは「命を守る」こと、自分の身は自分で守ることの大切さについてもお話がありました。

 夏休みは40日間あります。めあてをもって計画的に取り組み、安全や体調に十分注意して、夏休みを満喫してください。

  夏休みにいろいろなことにチャレンジして、8月29日(木)の始業式でさらに成長した八上っ子に出会えるのを楽しみに待っています!

だるまさんがころんだ!パートⅡ(幼小連携)

 7月17日(水)20分休みに、幼稚園の子たちと一緒に「だるまさんがころんだ」をしました。前回に引き続き、健康運動委員会が企画・運営しました。前回よりも、みんながより交流を楽しめるようにと事前の打ち合わせを何度も行って臨んだみんな遊び!短時間の実施となりましたが、前回よりも笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。幼稚園の子どもたちの感想を聞くと「一回もタッチされへんかった!」「お兄ちゃんやお姉ちゃんはすごく速かった!」と嬉しそうに話していました。

7月の高城集会(七夕集会)を実施しました。

 7月17日(水)1時間目に児童会主催の高城集会を行いました。集会では、七夕にちなんだ「〇×クイズ」をしたり、全校児童で「かもつれっしゃ」をしたりしました。全校児童で行う「かもつれっしゃ」は圧巻で、大いに盛り上がりました。最後には一人一人お願い事を書いた折り紙で紙飛行機を作りました。お願い事が叶うように願いを込めてみんなで力いっぱい紙飛行機を飛ばしました。

 児童会役員が中心となって企画・運営してくれた高城集会は、笑顔あふれる楽しい時間となりました。これからも、八上っ子の絆がどんどんと深まり広がりますように・・・!

【幼小合同】不審者対応訓練を実施しました

 7月11日(木)に篠山警察署の方を講師としてお招きし、幼小合同の不審者対応訓練を実施しました。

 まず、数人の教職員が、不審者の来校を想定した対応シミュレーションを行い、児童園児への避難指示までの流れ等を確認した後、児童園児も避難する訓練をしました。

 不審な人に声をかけられた時には、不審な人との距離を1.5mは保つこと、きっぱりと断ること、20m以上離れるまで走って逃げることなど、自分の身は自分で守るための対応について教えていただきました。また、不審な人の見分け方のキーワードとして「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」で覚えることや怪しい場所のキーワードは「ひ・ま・わ・り」で覚えることなども教えていただきました。ぜひ、お家でもそれぞれの言葉の意味を調べてみてください。

 不審者対応訓練を通し、不審な人が校舎内に侵入した場合の避難の仕方や登下校時などで見知らない人に声をかけられた場合の対応について知る良い機会となりました。

【幼小合同職員研修】さすまた使用訓練

 7月5日(金)に篠山警察の方を講師にお招きし、不審者対応訓練の一環としてさすまた使用訓練を実施しました。

 さすまたを使用する目的は、不審者を取り押さえることだけでなく、不審者との距離を保つことや時間を稼ぐことも大切であると教えていただきました。また、複数で対応できる場合は、不審者の前方後方に分かれて対応することや、さすまた以外にも傘やパイプ椅子等も活用できることなど、実践的な対応法についても教えていただき、不審者対応について多くのことを学ぶ良い機会となりました。

【6年生】薬物乱用防止教室

 阪神北少年サポートセンターの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。たばこやお酒、薬物に関するお話を聞き、薬物乱用の現状や心身への影響等を身近な問題と捉え、薬物の誘惑に対する対処法を学ぶことができました。

 薬物乱用の中高生を取り巻く社会環境や現状の話を聞く中で、薬物乱用のきっかけは、先輩や知り合いからの誘いが多いようです。決して他人事ではなく、誘われた時の対処方法をしっかりと身に付けておくことの大切さも教えていただきました。

読み聞かせタイム(幼小連携)

 6月26日(水)~28日(金)の3日間、幼小連携の取組の一つとして、3年生から6年生の児童が20分休みに幼稚園に行き、幼稚園の子どもたちに読み聞かせを行いました。

 参加は自由としていましたが、3日間で延べ40人ほどの児童が幼稚園に訪れ、読み聞かせを通して交流を楽しむことができました。

 参加した児童の中には、読み聞かせの日までに、図書室に行き幼稚園の子たちが楽しいと感じてもらえるような本を選んできた児童もおり、幼稚園の子たちはお兄さんお姉さんが読む絵本の世界へ引き込まれ、興味津々の様子で話を聞いていました。

 今後も、幼稚園と小学校で交流する機会を設けていきたいと思います。