【6年生】調理実習

調理実習を行いました。作ったものは、主食としてごはん、主菜としてジャーマンポテト、副菜として小松菜のおひたし、汁物として大根と油揚げのみそ汁です。味付けもちょうどよくとてもおいしくできました。ぜひ、お家でも作ってほしいなと思います。6年調理実習➀6年調理実習②

学習発表会

11月25日金曜日に学習発表会を行いました。「表現する喜びを感じ、学びを伝え合おう」をテーマとし、生活科や総合的な学習の時間での学びを中心に、これまでの学習の成果を発表しました。各学年、子どもたちのアイデアや考えがたくさん盛り込まれており、子どもたちの主体性をいかした発表内容でした。また1人1台端末が導入されたことにより、児童が作成したスライドが多くの学年で使われていました。本校ではこのように、新しい時代の学びへと少しずつ歩みを進めています。保護者の皆様には、ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。今後とも本校の学校教育に対するご理解ご協力をお願いいたします。

【6年生】学習発表会練習

学習発表会の練習が佳境に入ってきました。6年生は、小学校生活最後の学習発表会の内容を自分達で考えました。話し合いの結果、テーマは「平和」で英語での音読をしたいということになりました。
そこでALTの先生に相談して、3冊の平和をテーマにした英語の絵本を紹介してもらいました。その3冊を読み比べて「Peace is an offering」を音読することにしました。この絵本を選んだ理由を子ども達は、シンプルな英語で平和の大切さや愛が伝わってくるからと言っていました。
「Peace is an offering」を音読後、修学旅行で学んだこと、感じ
たこと、自分にとって平和とはどういうことなのか、またその理由を一人ひとり
発表していきます。ALTの先生に英語の発音を教えてもらいながら、一生懸命自分達が伝えたいメッセージが伝わるように練習を重ねています。本番が楽しみです。6年学習発表会練習

【6年生】八上小の歴史を学ぶ

地域の歴史詳しい方に来校いただき八上小の歴史や市内の二宮金次郎像について詳しく教えてもらいました。
事前に宿題を出してもらい、八上小がいつできたのが?どこにできたのか?旧校舎ができたときの児童数は?今の校舎はいつできたのか?二宮金次郎像は学校のどこにあるのか?いつ建てられたのか?などの質問をみんなで調べた上でお話を聞きました。昔の八上小の様子や戦時中の二宮金次郎像の変遷など興味深い話を詳しく話してもらいました。当時の八上小や八上の地域の様子がよく伝わってきました。子どもたちは真剣にメモを取っていました。このお話をもとにして子どもたちは創作落語をつくっていきます。
6年生地域の歴史授業

【1年】あきのひろば 大成功!

 10月から準備をはじめたあきのひろば、先週10日に開催しました。ようちえんのみんなによろこんでもらい、大成功におわりました! 今まで、計画をたて、工夫し、リハーサルをして準備してきましたが、計画通りにならなかったこともあったようです。そんなときに、「いいよ。」「こっちどうぞ。」と、臨機応変に動く児童の姿がありました。これこそが体験的な学びで、記憶に残る学習なのだと改めて感じました。

 幼稚園さんによろこんでもらうために当日にたてためあては、①話し方を工夫すること。(大きさ、はやさ、やさしく、応援する)②笑顔でむかえる。③自分たちも楽しむ。でした。ふりかえりでは全部達成!と、満足した様子でした。この経験が3学期に行う「体験入学」に生かせるよう学びをつなげていきます。

【6年生】図工 ランタン作り

図工でランタンを作りました。遮光カーテンがある理科室で、
光をさえぎるとそれぞれのランタンが色あざやかに輝いていました。
真っ暗の中で光らせることでランタンの魅力が最大限に発揮されます。
子ども達もそれぞれのランタンがかもしだす幻想的な雰囲気に満足しているようでした。

修学旅行④

2日目が始まります。

干潮の浜を歩いて渡りました。

楽しいお買い物。

昼食のお好み焼き。宮島を出て帰路につきます。みんな元気です!待っててね。

修学旅行③

フェリーの後、着きました。宮島です。大鳥居の前にて

宿に着き、食事、入浴を終え、みんな元気です。

昨晩もみんなよく寝て、みんな元気!朝食をいただいて2日目のスタートです。

修学旅行1日目②

ボランティアガイドさんとの碑めぐりの次は、広島平和記念資料館の見学です。

平和資料館がとても混んでいたのでアクアネットを一本送らせてゆっくり見学しました。
17時25分、宮島着の予定です。みんな元気です。