避難訓練

今から26年前,1995年1月17日,阪神淡路大震災が起こりました。その時の教訓をもとに,1月18日に避難訓練を行いました。今回の避難訓練では,地震・火災発生時の避難方法や避難経路,安全確保の方法などを確認しました。震災の犠牲となられた方々のご冥福をお祈りいたします。

【3年】縄跳び

今日から、短縄跳びの学習を始めました。はじめに、二重跳びや交差跳びなど好きな技にチャレンジし、運動を楽しみました。

アームクロス』『アームラップ』『ヒールストップ』

縄跳びと言えば引っかかる、あるいは失敗して技が終わりがちですが、上記の止め技を使えば最後まで技をつなげることができます。

校内書き初め大会

先週から今週にかけて,各学年で「校内書き初め大会」を行いました。お手本をよく見ながら,文字のバランスや「とめ・はね・はらい」などを意識し,集中して取り組んでいました。書写の時間に培った力を発揮し,一人一人がよい作品に仕上げることができました。

What ○○ do you like?

What color do you like?

I like yellow.

Here you are.

What shape do you like?

I like circle.

Here you are.

今日は外国語活動の時間に、好きな色と形を伝え合いました。

伝え合う様子を見ていると、話すこと聞くことがとても上手になってきていると感じています。

【3年】三角定規

数の時間に、三角定規は何三角形か考えました。

答え 二等辺三角形

理由 二つの辺の長さが等しいから、二つの角の大きさが等しいから

さらに、残りの角が直角であることから直角三角形でもあることをみんなで確認しました。

今日の給食は、揚げパンでした。静かに昼食を楽しみました。