国語の学習で「弱いロボットだからできること」という話を学習しました。今年度から教科書が新しくなって、新たに入った説明文です。簡単にまとめると、
「弱いロボットとは、不完全なロボットでそれだけでは何もできない(人が助けてあげないといけない)。けれど、その存在が人と人や人とロボットとの関係作りをしてくれる。ロボットは日々、高性能化が進んでいるが、その反面、やってもらうことが当たり前になり、自分で考えたり、感謝したりすることを忘れてしまうことになりかねない。」
というような内容です。「こんなことできたらいいのにな。」「こんなロボットあったらいいのにな。」という筆者の言葉を借りるなら「強いロボット」については誰しも考えたことがあると思いますが、社会的に無くてもよいロボットを作って、そこから現代の人々が忘れかけている感覚に気付かせるという発想には驚きしかありません。
国語の学習では、学習ふりかえりシートにその日の学びを記録しています。1枚の紙に書いていくことで単元を終えて、自分がどれだけ成長したかが一目して分かります。テクノロジーの進歩やこれからの社会、自分の生活についてみんなしっかり考えられていました。