4年生 社会 くらしをささえる水

 上下水道課の方が学校に来てくださり、日常生活で使っている水についてお話をしてくださいました。子どもたちにとって、今までは、蛇口をひねると当たり前にでてくるものでしたが、自分たちのもとにくるまでにたくさんの過程があること、使った水もきれいにして処理されることについてよく学んでいました。最後の質問コーナーでは、気になったことをたくさん質問していました!

【3年】講堂へ移動中・・・!!

 体育の学習のため講堂に移動している途中、雨が降る中、「ちゅんちゅんぴーぴー」とかわいい声が聴こえました。ふと上を見てみると、かわいい燕の子どもたちが大きな口を開けて、エサを待っているところでした。

 11日に種まきをした黒豆が芽吹きました。大きな頭を持ち上げています。

【3年】学び合い《算数》

 “主体的に学ぶ”“対話の中で深める”ことを目標に学習をしています。学習の進行役は日番。黒板やモニターの準備は、声をかけ合いながら自分たちで行います。予習してきた内容を交流することから学習がスタートし、個の学び時間、少人数での交流、全体での交流・確かめと、子どもたち主体で学習を進めています。理解できると、理解したことを友だちに伝えます。伝えることが友だちへのアドバイスとなり、またアウトプットすることが自分の学びを深めることにもつながります。「わかった!」「〇〇ちゃんがコツを教えてくれた!」児童同士の声かけは大人にはないパワーをもっているようです。最近は、教科書として、また友だち同士での思考を深めるツールとして、デジタル教科書を使用しています。

2年生 かかし作り

生活科でかかしを作りました。
当初はかかしを作る予定はなかったのですが、
野菜作りを調べていくうちに「かかしを作りたい」という声が盛り上がってきたので、かかしを作ることになりました。
子どもたちの意見で学習が展開していくのはとてもおもしろく、子どもたちもとても意欲的に楽しそうにかかしを作っていました。
2つのグループがそれぞれすてきなかかしを作りました。

【3年】種まき日和

 今日は、気持ちのよい天気の中、涼しい風を感じる中庭で黒豆の種まきをしました。地域の黒豆名人、塚本さんに来ていただき教えてもらいました。豆のおへそを下に向けて土に植えました。次回は、パレットで育った黒豆の苗を畑に植え替える活動です。今から秋に向けて、しっかり観察し、愛情をこめて育てていきます。

【3年】キラキラポスト☆彡

 6月になり、3年生教室に「キラキラポスト」が設置されました。ある児童が作ってきたポストですが、「みんなの“ステキ”を見つけて入れるポストにしよう!」ということになり、みんなで取り組んでいます。「〇〇を教えてくれた。」「自分から行動していた。」「先生がいなくても自分たちですすめられた。」「つくえやまどをきれいにしてくれてありがとう。」「〇〇さんが苦手な〇〇をがんばってしていた。」「うれしい言葉をかけてくれた。」など、子どもたちらしい、心温まるメッセージがたくさん入っています。この活動が、子どもたちどうしのつながりを深め、お互いの良さを認め合える集団に高めてくれることでしょう☆

2年生 町たんけん3

3週連続で校区内の探検に出向きました。
先々週は校区の東側、先週は西側を探検しました。

そして今回は、校区の南側の小多田に行きました。
小多田の水と緑のふれあい公園でおにごっこをしました。
曇り空で日差しもきつくなく、歩いて散策するにはちょうどいい日和でした。

今回で校区内の探検はおしまいです。
この探検で校区の様子やそこで働く人たちのことを少しでも知ることができ、地域への愛着を深めてくれたらうれしいです。
2年町たんけん様子12年町たんけんの様子2

 

【3年】外国語活動「音と文字の学習」

「音と文字」の学習を進めています。今日は5音目の‘n‘。飛行機になったつもりで手を翼に見立てて広げ、nnn~というエンジン音を発音します。書いて、聴いて、見て、発音して、ジェスチャーして・・・。多感覚で学んでいます。音を聴く学習では、新しく習う音だけでなく既習の音も含め「習ったやつが〇こあった!」「はじめにあった!」など口々に言いながら楽しんでいます。さすが子どもたち、耳がいいです☆

新体力テスト

5月25日火曜日に新体力テストを行いました。この日は梅雨の中日で天候に恵まれ,ボール投げやシャトルランなど,しっかりと活動することができました。昨年度の記録や本年度の記録を子どもたちに伝え,体力面での成長や課題を把握させるとともに,体育の学習や体力の向上につなげていきたいと思います。