化石発掘の専門の方においでいただき化石発掘体験を行いました。まず化石の発掘のことや篠山層群について教えてもらいました。そして講堂に移動して化石発掘体験を行いました。小さな化石を見つけることができた人もいました。化石を見つけられた人は化石を袋に入れ名前を書いて登録していました。このような体験学習を通して地学や古代の歴史について興味を持ってくれたらうれしいなと思います。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
【5年生・6年生】国際理解教育
5年生・6年生に対して国際理解センターより中国出身の講師の方をお迎えして、中国の文化について教えてもらいました。中国の町の様子や中国の文字などを画像を見せていただき、みんな日本との違いに驚いていました。また、中国のじゃんけんや中国語のあいさつを教えてもらい、みんなで楽しく練習しました。最後は、チェンズという羽けり体験しました。連続で落とさず蹴るのは難しかったですが、みんな非常に楽しそうでした。外国の文化に触れることで、多様性を体感でき視野も広がっていました。
【6年生】調理実習
調理実習を行いました。作ったものは、主食としてごはん、主菜としてジャーマンポテト、副菜として小松菜のおひたし、汁物として大根と油揚げのみそ汁です。味付けもちょうどよくとてもおいしくできました。ぜひ、お家でも作ってほしいなと思います。
【6年生】学習発表会練習
学習発表会の練習が佳境に入ってきました。6年生は、小学校生活最後の学習発表会の内容を自分達で考えました。話し合いの結果、テーマは「平和」で英語での音読をしたいということになりました。
そこでALTの先生に相談して、3冊の平和をテーマにした英語の絵本を紹介してもらいました。その3冊を読み比べて「Peace is an offering」を音読することにしました。この絵本を選んだ理由を子ども達は、シンプルな英語で平和の大切さや愛が伝わってくるからと言っていました。
「Peace is an offering」を音読後、修学旅行で学んだこと、感じ
たこと、自分にとって平和とはどういうことなのか、またその理由を一人ひとり
発表していきます。ALTの先生に英語の発音を教えてもらいながら、一生懸命自分達が伝えたいメッセージが伝わるように練習を重ねています。本番が楽しみです。
【6年生】八上小の歴史を学ぶ
【1年】あきのひろば 大成功!
10月から準備をはじめたあきのひろば、先週10日に開催しました。ようちえんのみんなによろこんでもらい、大成功におわりました! 今まで、計画をたて、工夫し、リハーサルをして準備してきましたが、計画通りにならなかったこともあったようです。そんなときに、「いいよ。」「こっちどうぞ。」と、臨機応変に動く児童の姿がありました。これこそが体験的な学びで、記憶に残る学習なのだと改めて感じました。
幼稚園さんによろこんでもらうために当日にたてためあては、①話し方を工夫すること。(大きさ、はやさ、やさしく、応援する)②笑顔でむかえる。③自分たちも楽しむ。でした。ふりかえりでは全部達成!と、満足した様子でした。この経験が3学期に行う「体験入学」に生かせるよう学びをつなげていきます。
【6年生】図工 ランタン作り
修学旅行④
2日目が始まります。
干潮の浜を歩いて渡りました。
楽しいお買い物。
昼食のお好み焼き。宮島を出て帰路につきます。みんな元気です!待っててね。
修学旅行③
フェリーの後、着きました。宮島です。大鳥居の前にて
宿に着き、食事、入浴を終え、みんな元気です。
昨晩もみんなよく寝て、みんな元気!朝食をいただいて2日目のスタートです。
修学旅行1日目②
ボランティアガイドさんとの碑めぐりの次は、広島平和記念資料館の見学です。
平和資料館がとても混んでいたのでアクアネットを一本送らせてゆっくり見学しました。
17時25分、宮島着の予定です。みんな元気です。