【5年】どのように読むか

国語の時間では、問題をタブレット上に表示してプリントに答え等を書き込んでいます。つまり、デジタルとアナログの併用です。

黒板ではなく、机上に問題が表示されることによって全員が問題を見やすく、じっくりと解答する時間が長くなりました。

また、子どもたちの様子を見ていると集中力も格段に向上していると感じています。

今後も、子どもたちと話し合いタブレットを使った新しい授業を創造していきたいと思います。

【5年】目的を持って

算数の学習では、授業の最後にタブレットを使って小テストを行っています。

教科書の問題を解くだけでなく、計算ドリルやオンライン上で行う学習もすべて、毎日の小テストで自分が納得がいく点数を取るために、自分で考えて学んでいます。

自分の目的を果たしたり、結果を出したりするためには、それらに向けた準備が必要です。

苦手なことほど早く始めましょう。そして、自分の結果を自分の手でより良くしていきましょう。

【5年】沖縄県のくらしの特色

沖縄県について調べて分かったことをスライドにまとめ、プレゼンテーションを行いました。

沖縄の観光地や食べ物、花、建物などそれぞれの興味関心に沿って調べたことを発表した結果、子どもたち自身の中に前向きな感想が出てきました。

「自分の知らないことを友だちから聞けて楽しかった。」

「初めてスライドを使って発表したけれど上手くできて良かった。」

「次の地域も早くしたい。」

「次の北海道も休みのうちに自学で調べてこよう。」

一人ひとりの主体的に学ぶ姿勢が成長していると感じ、大変うれしく感じています。

次は、寒い地域である北海道編です。次の発表も楽しみにしています。

【5年】地域ごとのくらし

社会科では、地域ごとのくらしについて学習をしています。

はじめに、暖かい地域である沖縄県のくらしの特色を調べています。

沖縄県について知っていることや調べて分かったことを共有しています。

共有した事柄から、自分で調べる内容を決めて詳しく調べていきます。

自分で作ったスライドを使った発表も予定しています。どのような発表会になるのか楽しみです。

【5年】自分で学ぶ

隙間の時間を見つけて、授業の予習やテスト対策をしています。

授業やテストに向けて、自分に必要な学習は何か考えること。それを実行し、質や量が適切であったか分析することを繰り返しましょう。

分析したことを記録し、今の自分自身の力を知ることも大切です。

子どもたちは、「プリントをしておいてよかった!」「けテぶれをしたから点がとれた!」「計算ミスが悔しい」「練習不足」など自分の言葉で記録していました。

これからも自分で学び、自分自身を成長させる喜びを感じていきましょう。

【5年】Let’s exchange name cards.

外国語の時間に名刺を交換しました。

Hello, I am ○○.

Hello, I am △△.

What do you spell your name?

t – a – r- o , Taro.

What do you spell your name?

h – a – n – a – k – o , Hanako.

のように英語でお互いに話し合いました。次の時間には、自分の好きな食べ物の紹介文を付け加えます。自分から積極的にたくさん話しましょう。

【5年】田植え体験

本日、田植え体験に出かけました。気温も上がり、気持ちのいい風が吹く中で実施することができました。

はじめに、日本の主食であるお米の大切さや、稲の植え方についてお話を聞きました。

その後、いよいよ田んぼに入り稲を植えました。はじめは、難しい田植えも慣れてくると田んぼの隅々まで植えることが出来ました。

秋には、稲刈り体験を予定しています。美味しいお米が収穫できることを期待しています。

【5年】日本の地形や気候

社会科では、日本の地形や気候の特色について学習をしています。

日本は四季がはっきりしており、同じ場所でも景色が変わる、同じ季節でも場所によって様子が異なります。

「春といえば○○、夏といえば○○、秋といえば○○、冬といえば○○。」のように、クラス皆でそれぞれの季節にまつわることを出し合いました。

また、日本の地形は4分の3が山地、4分の1が平野であり凸凹しています。山地と海岸が近いため、川は急な流れとなります。

オンライン上で日本や世界の山地に出かけました。「木々は緑に色づいているのに山の上には雪がある」「山に人がいたり、家がある」「すごく凸凹している」など色々な発見がありました。

【5年】自分の体力を高める

高学年の体育では、意図的に自分の体力を高めることが重要になります。

 

 

 

 

 

 

走り幅跳びや、ハードル、ソフトボール投げの練習では、自分の記録を伸ばすためにし試行錯誤しています。

それぞれの運動の楽しさを感じ、コツをつかめばいずれも記録が伸びます。自己記録更新を目指していきましょう。

 

【5年】体を思いきり動かす

今日は、とても良い天気でしたので運動場で思いきり体を動かしました。

タイヤ跳び、鉄棒、上り棒、すべり台、雲梯、ブランコ、フラフープ、ボール投げ、ボール蹴りなど様々な運動をしました。

運動には体力や巧緻性の向上だけでなく、脳を活性化させたり脳細胞の増殖を促したりする効果があり、他教科の学習にも良い影響を与えます。休み時間も外で遊びましょう。