【3年】算数「長さ」

現在3年生の算数では,「長さ」の学習を進めています。今日はものさしや巻き尺で測ることができない長さについて考えました。そこで子どもたちは「km(キロメートル」という単位があることを知り,「1000m=1km」という内容なども学習しました。子どもたちは,デジタル教科書やパソコンが上手に活用できるようになってきています。

【3年】すいかわり~

3年生の畑で育てたすいか。植えるのが遅かったからか小さく、虫に好かれて少し食べられていたのですが、無事にすいかわりをすることができました。小さいからこそ芯をねらうのが難しく、また、校長先生に借りた棒はいい具合に長く距離感をつかむのが難しく、命中させるのが一苦労でした。スイカは全員が打つまで持ちこたえてくれ、存分に楽しませてもらいました。結局、最後までパックリ割れず、今年も教頭先生にお願いし、とどめの一発を振り下ろしてもらいました。最後はタネの収集(笑)。楽しい思い出の1ページになりそうです。

【3年】自分の“がんばり”ふりかえり

 1学期最後の日。今日は、1学期の自分のがんばりをふりかえったり、友だちのがんばりを聞いたりしました。その後1学期のお楽しみとしてスーパーボールすくいをしました。準備も片づけも率先して行動しました。2学期が楽しみです♪ 明日から長~い夏休みです。パワーをチャージして、また体も心もリラックスして、楽しい夏休みになりますように☆

【3年】黒豆の観察

 13日(火)、黒豆の観察に出かけました。天気予報には雷マークが表示されていて、5時間目には雨がぱらついていたのですが、6時間目にてかける間は、雨もふらず、無事に活動することができました。「ひごろの行いがいいから、天気が味方して、「いっておいで~」って言ってくれたのかな。」と行けたことをみんなで喜びました☼

「草たけ」「葉の数」を予想しており、今回のお出かけの目的は、その答え合わせでした。定規を持参し、実際に測って確かめてきました。学校にもどって、スライドに記録しました。

【3年】読書感想文を書こう

 1学期最後の国語の学習は、「読書感想文を書こう!」です。本を読みながら、子どもたちは2つのことをしています。①ふせんに感想や自分の思いや考えを書いて気になったページに貼る。②ドキュメントシートに感想等を入力する。この記録をもとに、構成を考え、下書きをします。ふせんやドキュメントシートの記録には、この本をえらんだ理由や、自分とにているところ、自分も体験したことがあること、もしも自分が主人公だったら・・・、一番心にのこっているところやその理由、自分の思いや考え、心が動いた場面などを書いています。難しく考えるのではなく、読書についての「おしゃべり」を友だちやお家の人にする感覚で書いています。

【3年】親子活動

 2時間目は「桶ット卓球」、3時間目は「スーパーボールづくり」と、楽しい楽しい時間でした。桶ット卓球は、はじめて体験する子どもたちが多かったのですが、両手で桶を持って楽しそうに、また真剣に球を打っていました。講堂に‘コンコン‘という気持ちのよい音が響きました。スーパーボールづくりは、それぞれが思い思いの色の混ぜ方で、芸術的な作品に仕上がりました。自分で作ったスーパーボールは、宝物のようにして家に持って帰りました。

【3年】生活の中で広がる学習

 水を入れたペットボトルをもって、畑に出かけました。今日もとてもいい天気で、黒豆も「のどかわいた~」と言っているようでした。タイミングよく、今日の給食は黒豆のきなこ豆。「私らが植えた黒豆もこんなんなるんかなぁ。」「パンに入れたらおいしいわ!」「めっちゃおいしい!」「黒豆きなこパン、売れるわ!絶対!」と、楽しそうに話していました。学習がその時その場面だけで終わるのでなく、「このあとどうなるのかな。」「これは誰がつくってくださっているのだろう。」「こんな工夫をするともっとみんなに知ってもらえるかも!」と、生活の中で生きている、いい時間でした☆

【3年】黒豆のなえ植え

 今日は、10分ほど歩いて黒豆のなえ植えに行きました。雨を心配していましたが、てるてるぼうずの効果か、おひさまカンカン照りのよい天気のなか、汗をぶるぶるかきながら植えました。楽しかったようですが、暑さにやられて「くたくたや~」と言っていました。その分、給食がおいしかったです♪ 明日は、ペットボトルに水を入れて、水やりに行く予定です。「子葉」のことを「みみ」と言う。これが、今日1番印象に残った情報だったようです。

【3年】講堂へ移動中・・・!!

 体育の学習のため講堂に移動している途中、雨が降る中、「ちゅんちゅんぴーぴー」とかわいい声が聴こえました。ふと上を見てみると、かわいい燕の子どもたちが大きな口を開けて、エサを待っているところでした。

 11日に種まきをした黒豆が芽吹きました。大きな頭を持ち上げています。

【3年】学び合い《算数》

 “主体的に学ぶ”“対話の中で深める”ことを目標に学習をしています。学習の進行役は日番。黒板やモニターの準備は、声をかけ合いながら自分たちで行います。予習してきた内容を交流することから学習がスタートし、個の学び時間、少人数での交流、全体での交流・確かめと、子どもたち主体で学習を進めています。理解できると、理解したことを友だちに伝えます。伝えることが友だちへのアドバイスとなり、またアウトプットすることが自分の学びを深めることにもつながります。「わかった!」「〇〇ちゃんがコツを教えてくれた!」児童同士の声かけは大人にはないパワーをもっているようです。最近は、教科書として、また友だち同士での思考を深めるツールとして、デジタル教科書を使用しています。