先日,1年生では「Google Meet」の使い方を学習しました。 「Google Meet」 はビデオ会議用のアプリで,パソコンを利用してオンライン上で顔をみながら会話することができます。子どもたちはパソコンに映し出され自分や友達の顔を見て,とても嬉しそうな様子でした。
「1年生」カテゴリーアーカイブ
【1年】もうすぐあえるね
もうすぐしぎょうしきですね。げんきなみんなとあえるのをたのしみにしています。とうこうしたら、おはなやおやさいをみてみようね。
(1年)あめにもまけずにそだっているよ
たくさんのあめがふったけど、やさいもはなもそだっていますよ。やさいはいろもついて、なんのやさいかわかりやすくなったよ。おはなもきれいにさいていますよ。
なつやさいができたよ
なつやさいのはながさいたよ。やさいもできたよ。おはなのいろはいろいろだけど、おやさいは、みどりいろだよ。いろってかわるのかな?たのしみだね。おうちでやさいをそだてているひとは、どうなっていますか?
【1年】算数「ふえたり へったり」
先週から算数では,「ふえたり へったり」「たし算」の単元に入りました。この日はバス停で乗降する場面から,乗車している人数が増えたり減ったりする学習をしました。また各教室をバス停に見立てて体験的な活動を取り入れたり,デジタル教科書を使って学習内容を確認したりと,子どもたちが意欲・関心をもって学習できるように工夫しながら取り組みました。このような活動を通し,子どもたちは学習内容がよくわかり,楽しく学んでいます。
【1・6年】パソコンを使って交流会
6年生が1年生との交流を兼ねて、パソコンの使い方を教えました。今回はパソコンを使ったぬりえに挑戦しました。
一生懸命6年生の話をきいて頑張っている1年生の表情も
分かりやすく教えてあげようと側に寄り添う6年生の姿も
どちらもとても良かったです!
パソコン デビュー!!
ついに1年生もパソコンを使用し始めました。各自に割り当てられたアカウントとパスワードを自分で入力し、ネットワークにログインできた瞬間の笑顔はピカイチでした。
まずは、googleのマイク機能を使って、音声検索の学習しました。調べたいものを調 べることのできる喜びは特別ですね。おうちでのスマホやタブレットに慣れ親しんでいる今の子たちは、拡大縮小やスクロールなどは、説明の必要がなく、思い通りに指を使って画面を動かしてました。
今後、少しずつパソコンを使った学習も取り入れていきます。
【1年】算数「なんばんめ」
1年生は1から10の数字の学習を終え,現在「なんばんめ」の学習を進めています。この単元では,「前後」「左右」「上下」などの方向や位置を表すことばを正しく用いて、ものの順番や位置を数で表すことなどについて学びます。教科書で学ぶことはもちろんのこと,実際に自分たちで並んでみて考える体験的な活動を取り入れながら,学習の理解を深めています。
【1年生】ひじタッチ大作戦!!
1年生は生活科と国語科の学習を合わせて「ひじタッチ大作戦!!」をがんばっています。休み時間に、校内の先生たちのところへ行って、あいさつをし、自己紹介。自分の好きなものを話して、最後にひじタッチ!をしています。たくさんの先生たちとの出会いを求めて、校内を巡っています。先生たちの名前と顔が一致し始めています。入学して約1ヶ月が経ち、学校生活にも慣れてきました。
屋根より高いこいのぼり♫
もうすぐ5月。こいのぼりを飾っているおうちもあるのではないでしょうか。
1年生は図工の時間、こいのぼりのうろこ作りに挑戦しました。いろいろな模様を考え、クレパスで塗りました。幼稚園のころから使っているクレパスでも、力を入れて塗る方がはっきり見えることや、指で塗り広げると簡単に濃淡がつくことを発見しました。
カラフルなうろこをつけたこいのぼりが、八上の空を泳ぎました。