午後からは、城崎マリンワールドに行きました。
アシカやイルカショーなど海の生き物たちをたっぷり楽しみました!
これから宿にもどります。入浴・夕食を済ませたら、交流会です!自然学校最後の夜はみんなで楽しく過ごしましょう。
明日はとうとう最終日。疲れた体をしっかり休めて、明日も1日をおもいっきり楽しみましょう!
午後からは、城崎マリンワールドに行きました。
アシカやイルカショーなど海の生き物たちをたっぷり楽しみました!
これから宿にもどります。入浴・夕食を済ませたら、交流会です!自然学校最後の夜はみんなで楽しく過ごしましょう。
明日はとうとう最終日。疲れた体をしっかり休めて、明日も1日をおもいっきり楽しみましょう!
カヌー・カヤックの体験は、雨足が強まるころに終了できました。今から昼食です。全員元気にすごしています。
円山川公苑では、カヌーとカヤックの体験をしています。
説明中には、早く乗りたくて目がキラキラしている子どもたち☆彡
ちょうど雨も止み、とっても気持ちよさそうに楽しんでいます!
自然学校の2日目は、【午前】円山川でカヌー・カヤック、【午後】マリンワールド の予定です。活動のようすは、のちほど・・・。
2日目がスタートしました。まずは、朝ご飯から。昨晩しっかり寝て、今朝は早起き。全員、元気に楽しく過ごしています。
無事に一日目が終了しました。雨天のため、魚釣りは中止となりましたが、開校式、キャンドルづくりを楽しみました。城北畑の友だちとも交流でき、充実した一日がすごせました。子どもたちも元気にすごしています。明日の活動に向けて、今日はぐっすりねむれますように☆
竹野町、体験村に到着しました。
子どもたちは、とっても元気です。城北畑の友だちとも再開してウキウキしています。
まずは、体験村でキャンドルづくりを行いました。一人ひとりオリジナルキャンドルができました。
先週はALTの先生の出身国であるトリニダード・トバゴの話を聞き、今週は一昨年まで中国にいた先生に中国の話を聞きました。
子どもたちはそれぞれの国の学校の様子を知ったり、文化を体験したりすることで、日本との違いを感じたようでした。みんな興味津々で先生方の話を聞いていました。
情報委員会は、朝・昼・そうじの放送や、校舎内のポスター掲示、月予定の掲示などをしています。今週から、「委員会にインタビュー!」をはじめました。全校生に委員会活動のことを、より知ってもらうことが目的です。Google chromeを使って各委員会に質問シートを配付し、それをもとに放送室でインタビューしています。