12月のスタート!!

冬の寒気が身にしみる頃となり,学校では各教室にストーブを設置しました。そんな寒さに負けることなく,子どもたちは毎日元気に登校しています。現在,12月7日に予定していますマラソン大会に向けて,子どもたちは体育の学習で持久走に取り組んでいます。2学期は残すところ1カ月となりました。学習面や生活面において2学期の締めくくりを行い,3学期のスタートが気持ちよく切れるように取り組んで参ります。

校舎

【1年生・2年生】マラソン練習

マラソン大会に向けて、1年生・2年生合同でマラソン練習をしています。
1回目の練習では、歩く子どもたちの姿も見られましたが、
2回目以降は、みんな自分のペースでゴールまで走り切ることができています。
本番の走りがとても楽しみです。
1・2年マラソン練習1
1・2年マラソン練習2

5年 算数と漢字

算数の学習では、1年生から4年生までに学習した基礎的な計算練習をしています。計算速度と正確性を上げ、文章問題など深い思考を要する問題大してに余裕を持って取り組めるようにしたいと思います。

漢字は、3学期の漢字ドリルの学習を始めました。来週金曜日から、読みのテストから始めます。漢字習得を確実にするため早くスタートし、復習を繰り返していきたいと思います。

【幼稚園】5年生との交流

5年生のお兄さん、お姉さんとお店屋さんごっこをしました。普段近くにいるけれど中々お話することがない小学生。

お店屋さんを通して会話したり顔を覚えることができました。

「いらっしゃいませ~」とどんぐりをお金に見立ててお店を開きました。上手にやりとりしたあとは、みんながお客さんにもなりました。

楽しかったね!(^O^)

【2年生】 図工「パタパタストロー」

図工で「しくみをうまくいかして作ろう」とめあてに、どこをうごかしたいか考え工作をしました。
紙コップとストローを使って動物などが動くように工夫していました。
みんな図工はとても好きですが、特に工作になると意欲がさらに高まるようです。
とてもすてきな作品がたくさんできていました。

【幼稚園】幼児のうたまつり

幼稚園に「ふらうむじーく」さんが来て、子ども達に素敵な歌や手遊びなどを披露してくれました。

すごく素敵な歌声に、色々な楽器♪

子ども達も自然と身体が動くほど楽しんでいました。

知っている曲が沢山ありました。

終わった後は「たのしかった~」と

大満足な1日でした。

5年 自然学校最終日

今週月曜日、ユニトピアささやまに出かけました。

現地では、城北畑小学校の友だちと一緒に17種類のアスレチックを行い、思いきり体を動かす楽しさを改めて感じることができました。

また秋晴れの下、赤や黄に色づく木々を眺め秋特有の美しさを感じることもできました。

【2年生】 学習発表会本番直前

学習発表会目前となり、いよいよ練習も佳境に入ってきました。
6年生に発表を見てもらいました。
観客がいるとみんな緊張するようで、場に慣れるいい機会になりました。
6年生からもらった「もっと大きな声で、ゆっくりしゃべればいいよ」などのアドバイスを活かして、見ている人に、八上の町のすてきが伝わるいい発表になるようにがんばります。

2年学習発表会練習12年学習発表会練習2