八上小学校では、1年生から6年生が一つのグループとなって交流する高城集会をおこなっています。異年齢の児童が協力しあい、学校生活をよりよくするために取り組んでいます。その第1回目は班ごとに自己紹介をしました。6年生がリーダーシップを発揮して進行していました。
八上小学校では、1年生から6年生が一つのグループとなって交流する高城集会をおこなっています。異年齢の児童が協力しあい、学校生活をよりよくするために取り組んでいます。その第1回目は班ごとに自己紹介をしました。6年生がリーダーシップを発揮して進行していました。
青い空におひさまが元気よく輝く今日、八上幼稚園に21名の新入園児を迎える事が出来ました。新入園児の皆さん、入園おめでとうございます!
これから幼稚園では楽しいことがたくさんまっています!
明日から待っていますよ♪
3月24日木曜日に修了式を講堂で行いました。昨年度はライブ配信での修了式でしたが,本年度は全校児童が講堂に集まって修了式をむかえることができました。学校長からは各学年の代表児童に修了証が手渡され,この1年間の総評と成長や頑張りについての話がありました。本校は本年度,丹波篠山市教育委員会より「GIGAスクール実践研究校」として指定を受け,一人一台端末の活用を積極的に取り組んで参りました。その結果,児童の情報活用能力は,この一年間で大きく向上しました。特にタイピングについては二年生以上から取り組み,休み時間に熱心に練習する姿が見られました。高学年では,十指を使ったタイピングやブラインドタッチ,教師や友だちの話を聞きながらメモを取るといった実用的な活用ができるようになってきました。タイピングの技能が身に付いたことで,パソコンの活用も大きく躍進しました。これまでノートや模造紙,黒板などを用いて行っていた情報の共有が瞬時に行えるようになり,他者の意見が瞬時に反映されることで,多様な考え方に触れたり,自分の考えを客観的に見つめたりすることができるようになりました。また離れた場所でもクラウド上で意見のやり取りができるようになり,児童会活動や委員会活動、異学年や他校との交流活動が活性化しました。このように新たな取組によって児童の成長が感じられましたが,本年度も新型コロナウイルスの影響で,マスクでの生活や密にならない活動,学校行事や学習活動の規模縮小が余儀なくされました。こうした生活や環境に慣れてきた子どもたちですが,1日も早く元の生活に戻ることを切に願っています。来年度も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら,子どもたちがいきいきと学校生活が送れるように創意工夫を重ね,教育活動に取り組んで参ります。最後になりましたが,この1年間,本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。職員一同,心より感謝申し上げます。
見出しの件につきまして,丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載いたします。
今から27年前,1995年1月17日,阪神・淡路大震災が起こりました。この震災によって,6434人の尊い命が犠牲となりました。本校では地震発生を想定した避難訓練を実施し,メモリアル集会を開催しました。メモリアル集会では,亡くなられた方々のご冥福を祈り黙祷を捧げるとともに,EARTH隊員(震災・学校支援チーム)の方に当時の様子や災害に対する備えについてお話いただきました。
国語科では、自分が調べたい和の文化について研究しています。例えば、お寿司や着物、金閣寺、どら焼きなどです。
上記のような物事にはそれぞれ、どのような歴史があるのか、それらを作るための道具はどのような物か、どのような人々が携わっているのかを柱にして研究しています。
普段、身近にある物事にも意外と知らないことがあるようで、楽しく研究することができています。
明後日のプレゼン大会が楽しみです。
修学旅行2日目です。みんな朝から元気全開。朝から厳島神社を見学します。ガイドさんに案内していただき、厳島神社のことをちょっと知ることができました。お昼にはご当地の有名店で「広島焼」を食べます。とっても楽しみです。そうそうおうちの人へのお土産も買います。何を買おうかとウキウキしています。
広島平和公園を散策しました。グループに分かれてそれぞれの碑をめぐり当時の様子やそこに記されている思いについて学習を深めました。