「学びポケット」というアプリを使って学習をしています。
このアプリでは、国語や算数、社会などの学習に関する動画をみたり、問題を解いたりすることができます。予習や復習どちらにも使える良さがあります。
子どもたちは、ゲーム感覚で学ぶことができることもあり楽しく、集中して学んでいます。
また、プログラミングやタイピングの練習をすることもできます。
自分から進んで学んでいきましょう。
「学びポケット」というアプリを使って学習をしています。
このアプリでは、国語や算数、社会などの学習に関する動画をみたり、問題を解いたりすることができます。予習や復習どちらにも使える良さがあります。
子どもたちは、ゲーム感覚で学ぶことができることもあり楽しく、集中して学んでいます。
また、プログラミングやタイピングの練習をすることもできます。
自分から進んで学んでいきましょう。
昨年、高城山の麓で見つけてきたオオムラサキとゴマダラチョウの幼虫をゲージに放しました。ゲージは、草がたくさん生えていたのでみんなで草を取って、きれいにしました。これから総合の時間には、オオムラサキについて調べて学習していきます。成長していくのが楽しみですね!!
算数科では、体積の学習を始めました。
体積を求める過程について、1㎤の立方体をならべ、自分で体験しながら学んでいます。
学んだことを、記憶に定着させるためには 自ら体験すること が非常に効果的です。さらに、体験して分かったことを自分の言葉にして友だちと確かめ合う、説明するなど アウトプット を加えることで学びの定着を促します。
昨日行った人権朝会の様子です。
スライドを見たり、お話を聞いて分かったことをメモに書きながら学習しました。
人権とは何だろう。
一人ひとりが自分らしく生活するためにはどうすればよいのだろう。
困っている人がいたらどうすればよいのだろう。
お互いの違いを認め合うために大切にすることは何だろう。
自分たちが生活する社会をより良くしていくためには、人権の視点は欠かせません。今後も、人権についてみんなで考えていきましょう。
1年生は学校生活にも徐々に慣れ始め,本格的に学習をスタートさせています。学習内容はもとより,始業のあいさつや発表の仕方なども学んでいます。また掃除や給食も始まり,様々な活動で意欲的に頑張る子どもたちの姿が見られます。今は休み時間を楽しみにしているようで,休み時間になると教室からとび出し,運動場で元気に遊んでいます。しかし毎日が初めての連続で,疲れもたまってくる頃かと思います。子どもたちの気持ちや体調に配慮しながら学習活動を進めていきたいと思います。
理科の学習で、運動場や中庭で春みつけをしました。チューリップ、たんぽぽ、すみれ、ダンゴムシ・・・。気持ちの良い春の風を感じながらたくさんの春をみつけました。次の時間は、見つけた物の中から、特に詳しく観察するものを選び、虫眼鏡を使ってさらに細かい部分を観察する予定です。外に出て、季節を感じながら、体験しながら活動する学習は、達成感があるようです☆彡
教室にタブレットが入り約1か月が経ちました。このタブレットを授業や休み時間など様々な場面で活用していきます。
写真は、社会科の時間に地球儀を見て気づいたことについて、詳しく調べ、まとめている様子です。
今後も、子どもたちの学びの様子をたくさん伝えていきます。是非ご覧ください。
2年生になって初めての図工をしました。
とっても気持ちの良い日差しのさす中、
花壇に咲いているチューリップを描きました。
「1時間目から4時間目まで、ず~と図工が良い!」
という声も聞こえました。
絵の完成がとても楽しみです!
2年生の学級目標が決まりました。
子ども達が話し合って決めました。
にこ・カキ・トン です。
にこ=やさしいクラス
カキ=いっしょうけんめいべんきょうするクラス
トン=げんきなクラス
教室掲示用として模造紙に、「にこ・カキ・トン」を書きました。
1年間、2年生は「にこ・カキ・トン」を合い言葉にがんばっていきます!
本格的に学習がスタートしました。新しい先生の授業やパソコンを使った授業など、新しい学習環境にもとても意欲的に取り組んでいます!
また係や委員会、給食当番など自分の役割にも責任を持って取り組めています。