新聞紙を「やぶる」「きる」「はる」「おる」で、服や帽子、装飾品を作りました。
アイデアがあふれてくるようで、時間を忘れて次々とおもしろいものを作っていました。
子どもたちのつきることのない創作意欲に感心しました。
「2年生」カテゴリーアーカイブ
2年生 「パソコン」
今年の3月に1人1台のパソコンが入りました。
2年生も授業時間や休み時間に自分のパソコンを触って、どんどんパソコンに慣れていっています。
2年生はまだローマ字を習っていないので、タイピングをすることは大変な作業になりますが、
みんなローマ字表を見ながらがんばって文字を打っています。
子どもたちの学びのはやさにびっくりします。
2年生 生活「学校探検」
2年生が1年生に学校を案内する「学校探検」を実施しました。
2年生にとって教えてあげる側になるのははじめてのことでした。
校内の15か所をまわり、全ての場所について事前にクイズを考えました。
1年生も楽しんでくれたようでした。
2年生は少しお姉さん、お兄さんの顔になっていました。
こういうことを経験して、成長していくのだなとうれしくなりました。
2年生 国語「風のゆうびんやさん」
国語では「風のゆうびんやさん」を勉強しています。
「人ぶつの声をおもいうかべて、音読しよう」がめあてです。
みんな家でも学校でもたくさん練習しています。
単元の最後には音読発表会を開きます。
音楽発表会がとても楽しみです。
2年生「おはなみスケッチ」
2年生になって初めての図工をしました。
とっても気持ちの良い日差しのさす中、
花壇に咲いているチューリップを描きました。
「1時間目から4時間目まで、ず~と図工が良い!」
という声も聞こえました。
絵の完成がとても楽しみです!
2年生「にこ・カキ・トン」
2年生の学級目標が決まりました。
子ども達が話し合って決めました。
にこ・カキ・トン です。
にこ=やさしいクラス
カキ=いっしょうけんめいべんきょうするクラス
トン=げんきなクラス
教室掲示用として模造紙に、「にこ・カキ・トン」を書きました。
1年間、2年生は「にこ・カキ・トン」を合い言葉にがんばっていきます!
【2年】算数「復習」
2年生では教科書の学習内容を全て終え,現在1年間の総復習を進めています。教科書の練習問題や学習プリント,一人一台パソコンを活用した個別学習にも取り組んでいます。パソコンを活用した個別学習ではインターネット上の学習サイトにアクセスし,かけ算や図形,時間と時刻など各自が復習内容を選択し学習しています。個別の学習状況に応じた復習に取り組むことで,より効果的な学習が期待できます。
【2年】生活「わくわくおもちゃランド」
先日,生活科の時間に「わくわくおもちゃランド」を行いました。この学習ではいっしょに遊ぶ人のことを考えながら,身近にある物を使っておもちゃを作ったり,遊び方を工夫したりします。今回は1年生を「おもちゃランド」に招待しました。1年生に楽しんでもらえるようにと,おもちゃ作り以外にも遊びの説明を考えたり,景品を用意したりと,自分たちでアイデアを出し合いながら学習を進めることができました。
【2年】体育「ボール投げゲーム」
2年生では現在,「ボール投げゲーム」に取り組んでいます。ボールを的に当てたり,輪に通したりしながら,ボールの投げ方などを学習しています。また対戦型のゲームでは,グループで話し合って作戦を立てたり,対戦後の反省をしたりと,楽しく活動してます。
【2年】体育『ボール蹴りゲーム』
この学習では,簡単な「ボール遊び」や「ボール蹴りゲーム」を通し,幅広くボール運動の技能の基礎を培うことを目指しています。この日は,的当てゲームを中心に学習しました。子どもたちはルールを守りながら,活発にボール運動を楽しんでいます。