4年生の理科では、地面の傾き方と水の流れの関係について学習しました。運動場に出て、班ごとに協力し、いろいろな場所にビー玉を乗せたトレーを置いて、ビー玉がどのように動くか、地面の傾きを確かめました。
「その他」カテゴリーアーカイブ
【5年生】田植えをしました!
5年生は5月7日に、学校の近くにある地域の方の田んぼをお借りして、地域の方に教えていただきながら田植えをしました。手でまっすぐに植えることの大変さや機械の便利さ、土や苗の感触やにおい等を感じなら、楽しく体験することができました。社会科の農業の学習とも関連させ今後も稲の成長や米作りの過程を学んでいきます。
【幼稚園】赤ちゃんヤギ、かわいいね!
そら組のみんなで、園の近くでヤギを飼っておられるお家に、最近生まれたヤギの赤ちゃんを見に行かせていただきました。田んぼの中をぴょんぴょん跳びながら遊んでいる二匹の赤ちゃんヤギを見たり、お母さんヤギにえさをあげたりしながら、動物とのふれ合いを楽しみました。ヤギに触らせてもらって「やわらかい!」「温かい!」と感じたり、お母さんヤギが赤ちゃんヤギを見守っていることを感じたりすることができ、とてもよい経験になりました。
「全校学び合い」に取組んでいます。
今年度は週に2時間、国語と算数でそれぞれ「全校学び合い」に取り組んでいます。全校生が講堂に集まり、前半には、縦割り班をもとにして異学年で教え合いながら協働的に個々の課題に取り組む時間、後半は個々で振り返り問題に取り組む時間にしています。
【3.4.5.6年】みんなではなそう 看護の出前授業
丹波医療センターより助産師さんに来ていただき、命の誕生の話を聞いたり、赤ちゃんの抱っこ体験をしたりしました。おなかの中での赤ちゃんの心音を聞いて今の自分たちとの心音の速さの違いを感じたり、赤ちゃんを抱っこして命の重さを腕で感じたり・・・。それぞれに「命」について考える時間となりました。
職員の救急法講習会
丹波篠山市消防本部より講師をお招きし、心肺蘇生法講習会を実施しました。 子どもたちが安心・安全な学校生活を送れるよう、職員全員で心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。6月下旬には、プール水泳が予定されています。安全なプール水泳が実施できるよう、しっかり講習を受けることができました。
えがおさんとの校内研修
7月27日に特別支援教育研修として、児童支援センターえがおさんから講師をお招きし、小学校・幼稚園の職員研修を行いました。テーマは「子どもの発達を促す運動・遊び」でした。手先を器用に使ったり、物を注視したりという力は、学習で必要となる力ですが、目と手の発達は実は全身の筋肉の発達と繋がっているという内容でした。目と手を使った学習も大事だけれど、まず土台となる体や感覚を育てていこう、わくわくする気持ちを大事にしていろいろな経験を増やしていこうということを、職員はよい汗を流しながら、体験的に学びました。今後の子どもたちとの生活に生かしていきたいと思います。講師の皆様、ありがとうございました。
1年生を迎える会
青空のもと、1年生を迎える会、遠足に行きました。縦割り班ごとに6年生が中心となって、1年生と仲良くなれるような遊び、自己紹介をしました。「みんなと仲良くなれた!」と1年生も大喜びでした。
【児童会】赤い羽根共同募金
児童会で赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。児童会では毎朝各学年の教室を回って、募金の呼びかけと回収を行いました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
集まったお金は、社会福祉協議会に持っていきました。
お金がどのような場所で集約され、どのように使われているのか、見る機会、聞く機会はあまりありません。実際に足を運ぶからこそ気付けることがたくさんありました!
【児童会】学校の物が新しくなったよ!
委員会活動で学校の新しくなった所の写真を撮りました!
教室のてすりが1本ふえました!これでより安全になったよ!
講堂のドアが新しくなったよ!開け閉めしやすくなったよ〜
講堂に大きなテレビが入ったよ!これで体育のときにも使えるね!
講堂の中に新しく下駄箱ができたよ。シューズをきれいに片付けられるね。
理科室や音楽室などのテレビが壁掛けになったよ!これで地震が来ても大丈夫!
職員室の前に検温と消毒ができる機械ができたよ!これでいつでも検温と消毒ができるね!
保健室の前の廊下にテレビが付いたよ!今は手洗いの動画が流されているよ!
自由研究の作品を掲示しているよ!みんな一生懸命頑張っていますね!
新しく便利になった学校で私たちも学習や学校生活を頑張っていきたいと思います!
児童会一同