カヌー・カヤックの体験は、雨足が強まるころに終了できました。今から昼食です。全員元気にすごしています。
「八上幼小日記」カテゴリーアーカイブ
自然学校 円山川公苑
円山川公苑では、カヌーとカヤックの体験をしています。
説明中には、早く乗りたくて目がキラキラしている子どもたち☆彡
ちょうど雨も止み、とっても気持ちよさそうに楽しんでいます!
自然学校 今日の予定
自然学校の2日目は、【午前】円山川でカヌー・カヤック、【午後】マリンワールド の予定です。活動のようすは、のちほど・・・。
自然学校 2日目スタート
2日目がスタートしました。まずは、朝ご飯から。昨晩しっかり寝て、今朝は早起き。全員、元気に楽しく過ごしています。


【自然学校】 1日目のようす
無事に一日目が終了しました。雨天のため、魚釣りは中止となりましたが、開校式、キャンドルづくりを楽しみました。城北畑の友だちとも交流でき、充実した一日がすごせました。子どもたちも元気にすごしています。明日の活動に向けて、今日はぐっすりねむれますように☆
自然学校キャンドル体験
竹野町、体験村に到着しました。
子どもたちは、とっても元気です。城北畑の友だちとも再開してウキウキしています。
まずは、体験村でキャンドルづくりを行いました。一人ひとりオリジナルキャンドルができました。
自然学校開校式
神崎紙器工業株式会社様より 寄贈
先日,神崎紙器工業株式会社様よりパソコンの保護ケースを寄贈していただきました。神崎紙器様は,段ボールの印刷・加工などをされている企業です。今回は地域貢献の一環として,本校のノートパソコンと学校の要望に合わせてオリジナルケースを作ってくださいました。昨日の「七夕集会」で6年生が下級生に保護ケースの作り方を説明しながら,組み立て作業を行いました。できあがった保護ケースにパソコンがぴったり納まることを実感した子どもたちは,驚いた様子でした。寄贈していただいた保護ケースは大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
七夕集会
7月5日月曜日に縦割り班ごとにわかれて、「七夕集会」を行いました。この「七夕集会」では、七夕の由来を学んだり七夕クイズをしたりしました。またパソコンをつかって短冊に願いごとを書きました。6年生が中心となり、パソコンをつかってこれまでにない新たな取組にチャレンジしています。
シェイクアウト訓練
7月1日木曜日の20分休みに「シェイクアウト訓練」を行いました。この「シェイクアウト訓練」は,地震の際の安全確保行動である「命を守る3動作」(① 姿勢を低くする。
② 頭・体を守る。③ 揺れが収まるまでじっとする。)を1分間程度で行う防災訓練です。この訓練は昨年度より定期的に実施しており,子どもたちは「命を守る3つの動作」を素早くできるようになってきています。