【幼稚園】4/11 始業式

ドキドキワクワクしながら登園してきたそらぐみのお友だち。

ご進級おめでとうございます。

園長先生から、先生の紹介と明日から入園されるにじ組さんの人数やにじ組さんとどんな風に関わっていこうかなどお話して下さいました。

今年も1年間元気いっぱい楽しく過ごしましょうね!

【幼稚園】ダイコンの収穫

日中の日差しは春を予感させるような日が増えてきました。しかしながら、朝の冷え込みは今日も、とても冷え込みが厳しく、朝は-4℃と霜がおりていました。今日はダイコンの収穫です。子どもたちが秋にまいたダイコンの種が大きく成長し、立派なダイコンになりました。子どもたちはまるで「大きなカブ」のお話のように「うーん、かたーい。ぬけなーい。」と歓声をあげながら自分たちが育てたダイコンの収穫を楽しみました。新鮮なダイコンですので千切りにしてサラダでもおいしいですし、炊いていただいてもおいしいと信じています。お子様とお話ししながら、楽しくお料理していただけたらありがたいです。

 

(幼稚園)節分の豆まき

今日は節分です。幼稚園では朝から鬼がやってくると大騒ぎ。おうちでも大変だのではないでしょうか。「自分の中の鬼を退治しよう」ということで「すき・きらいおに」「あさおきれないおに」「いわれることがちゃんときけないおに」など園児の心の中にある鬼退治をしました。にじ組さんとそら組さんで交代しながら「鬼は外、福は内」と声をかけ新聞でつくった豆をまきました。それが終わればいよいよ本物の鬼の登場です。ちょっと怖がっていた園児たちもしっている鬼の登場に大はしゃぎ。楽しい豆まきとなりました。

 

【幼稚園】昔遊び

篠山チルドレンズミュージアムの方に来て頂き、昔遊びを教えて頂きました。

どの遊びにも興味を示していました。

聞いたことあるけど、やったことはないだるま落としや、初体験の巨大すごろくなどとても楽しんでいました(*^^*)

【幼稚園】冬のお楽しみ会

今日は幼稚園で「冬のお楽しみ会」を開催いたしました。歌と合奏をおうちの人に聞いていただきました。これまでの練習の成果を発揮して、身振り手振りを入れながら楽しく歌うことができました。合奏では、にじ組がトライアングルやすず・タンバリンの演奏、そら組はベルを使って楽しく演奏できました。そのあとはサンタさんよりプレゼントをもらって楽しいひと時を過ごすことができました。

 

【幼稚園】書き方教室

そら組で書き方教室をしました。ふだんから使っているものの、なかなか正しく持つって難しいですよね。今回は講師の方に来てもらって鉛筆の持ち方を教えていただきました。すごく頑張ったのでちょっぴりつかれました。

【幼稚園】たかしろ保育園との交流

 

たかしろ保育園のおともだちと交流しました。久しぶりの交流で少し緊張していましたが一緒にダンスをしたり仲間集めをしたりするうちにすっかりうちとけ、楽しい時間を過ごすことができました。

【幼稚園】5年生との交流

5年生のお兄さん、お姉さんとお店屋さんごっこをしました。普段近くにいるけれど中々お話することがない小学生。

お店屋さんを通して会話したり顔を覚えることができました。

「いらっしゃいませ~」とどんぐりをお金に見立ててお店を開きました。上手にやりとりしたあとは、みんながお客さんにもなりました。

楽しかったね!(^O^)