学校では保護者の方々や地域の方々にお世話になりながら,子どもたちが安全に登下校できる体制を築いています。また学校前の横断歩道では,学校長が毎朝子どもたちの安全を見守っています。子どもたちの登下校について気になることがございましたら,学校までご連絡ください。
学校では保護者の方々や地域の方々にお世話になりながら,子どもたちが安全に登下校できる体制を築いています。また学校前の横断歩道では,学校長が毎朝子どもたちの安全を見守っています。子どもたちの登下校について気になることがございましたら,学校までご連絡ください。
4月12日(月)から給食が始まりました。今日の給食献立は、サケとコーンの酢飯、ちくわの磯辺揚げ、小松菜ともやしのごま和え、ゆばのすまし汁、花見団子と牛乳です。みんなで手を合わせて「いただきます。」4時間目から「おなかがすいた。」と楽しみにしていた児童もおり、おいしくいただきました。
令和3年度は,児童数92名でスタートしました。先週は春休み明けで久しぶりの登校でしたが,どの学年も非常に落ち着いた様子で学校生活を送ることができていました。また勉強に運動にいきいきと頑張る子どもたちの姿が見られました。今年度,一人ひとりがどんな成長を見せてくれるのか,大変楽しみです。
4月8日(木)令和3年度の入学式が行われました。本年度は1年生13名が入学してきました。本校入学式では、2年生以上の子どもたちは出席せず、ライブ配信で見ました。かわいらしい1年生の入場。少し緊張した様子でしたが、名前を呼ばれると、しっかりと返事ができました。新しいランドセル、新しい教科書・・・そして希望に胸を膨らませ、小学校生活のスタートです。
桜が咲き誇り,春爛漫の季節となりました。今日から令和3年度のスタートです。今日は対面式・始業式を行い,学校長から本年度の担任が発表されました。子どもたちは新担任から新しい教科書が配られ,新学年への期待に胸を膨らませています。令和3年度の学校教育目標は「豊かな心を育み 自ら学び たくましく生きる 児童の育成」です。詳細につきましては,本ホームページの学校紹介タグ内の学校経営方針をご覧ください。本年度も職員一同,子どもたちととも頑張って参りますので,本校の学校教育に対するご理解ご協力をお願いいたします。
3月24日水曜日に修了式をライブ配信で行いました。学校長からは児童に向け,この1年間の総評と各学年へ今年度のそれぞれの成長と頑張りについて話がされました。本年度は新型コロナウイルスの影響で,6月から本格的に学習がスタートしました。学校再開後は,マスクでの生活や密にならない活動が余儀なくされました。日を追うごとにこうした生活や環境にも少しずつ慣れ,毎日元気に活動する子どもたちの様子が伺えました。学習面では本年度より全学年で「けテぶれ」学習に取り組みました。け:計画,テ:テスト,ぶ:分析,れ:練習のサイクルを意識し,学校や家庭での学習を進めました。取り組み当初は,「けテぶれ」学習に対し手探り状態の子どもたちでしたが,どのようにして学べばよいかを自分で考え,時に先生の助言を聞いたり,友達の創意工夫を見たりして,少しずつ成長する様子が伺えました。生活面では学校生活のきまりを守って安全に生活することができました。これは児童会や委員会が中心となり,様々な活動を主体的に取り組んできた成果です。来年度も新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら,子どもたちがいきいきと学校生活が送れるように創意工夫を重ね,教育活動に取り組んで参ります。最後になりましたが,この1年間,本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。職員一同,心より感謝申し上げます。
本日卒業証書授与式を行い,6年生14名がこの学び舎を巣立っていきました。本卒業式では,新型コロナウイルス感染予防のため,在校生はライブ配信で卒業式に参加しました。本年度は新型コロナウイルスの影響により様々な行事が中止,縮小された1年間でした。例年にない状況の中で,6年生14名が力を合わせ児童会活動や委員会活動をはじめ,多くの場面でリーダーシップを発揮し,八上小学校を牽引してくれました。またコロナ禍であっても,楽しく学校生活が送れるようにと様々な企画を提案し,下級生や学校全体に元気を与えてくれました。小学校生活最後の6年生にとって,例年通りやりたかった行事がたくさんあったことと思います。そんな思いを抱えながらも下を向かずに,明るく元気に学校生活を送る6年生の姿が見られました。行動で最高学年としての姿勢を見せてくれた6年生,そんな6年生の輝く未来に拍手を送ります。最後になりましたが,この6年間愛情を持って子どもたちを支え,温かく見守ってくださった皆様に感謝申し上げます。
3月11日木曜日に一人一台パソコンの実用に向けて,児童用のパソコンが学校に届きました。丹波篠山市の学校では,DELL社製の「Chromebook」というパソコンを使用します。パソコンが運び込まれている様子を見た子どもたちは大喜びで,早速パソコンを起動させる学年がありました。今後,今年度中に児童一人一人のアカウントからログインしたり,パソコンの使う時のマナーや注意点を学習したりして,来年度から学習で活用できるように準備を進めていきます。
先日代表委員会で3月8日から3月24日までの週目標を話し合い,「整理整頓をして次の学年に気持ちよく進もう」という目標に決まりました。今回の代表委員会は,本年度の児童会役員から来年度の児童会役員への引継ぎを兼ねて行いました。来年度の児童会役員は,代表委員会の進行や意見のまとめ方などを教わり,児童会役員としての役割を自覚したことと思います。新児童会役員の活躍を期待しています。
先日,「シェイクアウト訓練」を行いました。今回は休み時間に地震が起こった場合を想定し実施しました。子どもたちは日頃の訓練の成果を発揮し,自ら判断して机の下に身を隠したり,高学年児童が低学年児童に声をかけたりする様子が見られました。今後もこのような訓練を継続的に実施し,自分で身を守るための判断力や実践力を養っていきます。