現在,社会科では地図記号や方位の学習をしています。この日は,校区内の工場を外から見学し,工場の地図記号について学習しまいた。また工場に行く途中で稲の切り株を発見し,水田の地図記号は稲の切り株が由来していることを学習しました。このように見学なども取り入れ,学習の効果が高まるように工夫しています。
月別アーカイブ: 2021年6月
【5年】けテぶれに加えて
社会科では、けてぶれを使ってテストに向けた学習をしています。
①計画 目標点を点取るために、3回連続全問正解できるまで練習する。
②テスト 問題とグラフや文章を読み取って、答えをノートに書く。
③分せき 自分で答え合わせをする。
④練習 間違った問題だけ、できるようになるまで答えを書く。
漢字の学習に使っているけテぶれを応用しながら集中して、黙々と学習することができています。
さらに、けテぶれに加えて、
⑤熟練 3回連続、全問正解するまでテストをする。
を導入しました。
目標点を取るためには、徹底した練習が必要です。それを5年生の中では「熟練」と呼ぶことにしました。全て行うと「けテぶれじ」達成です。
算数科や体育科などの学習でも「けテぶれじ」を行い、自ら学ぶ力を高めていきたいと思います。
緊急事態宣言が再延長されたことを踏まえた対応について
見出しの件につきまして,丹波篠山市教育委員会からの文書を掲載いたします。
こどもほうじ茶
6月から9月の期間,児童の熱中症対策及びコロナ感染症対応の一環として,水筒のお茶がなくなった児童に対し給茶を行います。この取組は丹波篠山茶活用事業として,丹波篠山茶生産組合協力のもと篠山市内の小学校で実施しています。今日は暑かったこともあり,給茶した子どもたちは「おいしい~」と言いながら喉を潤していました。
6月のスタート
朝日が眩しく輝き,木造校舎を照らしています。今日から6月が始まりました。今年の近畿地方の梅雨入りは,統計史上最も早かったそうです。また梅雨明けも例年より早く訪れることが予想されています。6月の生活目標は,「安全なくらしを考えよう」です。この時期運動場が使えず,校舎内で過ごすことが多くなります。子どもたちに校舎内での過ごし方を考えさせ,安全に生活できるように取り組んでいきます。