なつやさいができたよ

なつやさいのはながさいたよ。やさいもできたよ。おはなのいろはいろいろだけど、おやさいは、みどりいろだよ。いろってかわるのかな?たのしみだね。おうちでやさいをそだてているひとは、どうなっていますか?

【5年】1学期最後のお楽しみ会

1学期最終日となりました。

学校全体では終業式、クラスではお楽しみ会で今学期を締めくくりました。

お楽しみ会では、人狼ゲーム、ジェスチャーゲーム、絵しりとりを行いました。企画・運営力アップ計画での経験が活き、班分けや内容を速やかに決定することができるようになりました。その結果、時間いっぱい遊ぶことができました。

1学期間、全員が元気に過ごせたことが何よりです。最終日も、とても和やかな雰囲気の中全員の笑顔が見られました。

2学期も楽しい学期にしたいと思います。では、素晴らしい夏休みにしてください。

2年生 【ザリガニ釣り】

1学期最後のクラス遊びで、子どもたちから出た(案)は、ザリガニ釣りでした。
地域で大きなザリガニがいるところがあるという情報を得たようでした。

そこで竹で手作りの竿を作りました。
餌は煮干しです。

雨でなかなか行けませんでしが、
本日やっと決行できました。
みんなウキウキした気持ちで釣り竿をたらしましたが、なかなか釣れません。
そもそもザリガニの姿が見えません。

そこで、学校に帰りひょうたん池で釣ることにしました。
そしたら、かなりの数のザリガニが釣れました。
これまで網で捕まえた数の何倍ものザリガニを釣ることができました。

みんなとても楽しそうでした。夏休み前にいい体験ができました。

2年生 外国の文化

先週はALTの先生の出身国であるトリニダード・トバゴの話を聞き、今週は一昨年まで中国にいた先生に中国の話を聞きました。

子どもたちはそれぞれの国の学校の様子を知ったり、文化を体験したりすることで、日本との違いを感じたようでした。みんな興味津々で先生方の話を聞いていました。

情報委員会~インタビュー企画~

情報委員会は、朝・昼・そうじの放送や、校舎内のポスター掲示、月予定の掲示などをしています。今週から、「委員会にインタビュー!」をはじめました。全校生に委員会活動のことを、より知ってもらうことが目的です。Google chromeを使って各委員会に質問シートを配付し、それをもとに放送室でインタビューしています。

クラブ活動

6月よりクラブ活動がはじまり,今回が2回目の活動でした。本年度も「スポーツ,音楽,コンピュータ,室内あそび,ものづくり,マンガ・イラスト」の6つのクラブで活動しています。前回のクラブ活動では年間計画を立て,今回から本格的に活動を始めました。各クラブで子どもたちのいきいきとした様子が見られます。