先週の金曜日に、八上小学校と岡野小学校の6年生が合同で奈良・京都へ校外学習に行きました。奈良では東大寺、京都では金閣寺を見学してこれまで歴史の学習で学んでいたことを体感することができました。みんな東大寺の大仏の大きさや、金閣寺のきらびやかなたたずまいに感動していました。八上小学校と岡野小学校の多くの子どもたちは、篠山中学校で同級生となります。少しお互いのことを知ることができたという意味でも、いい校外学習になったと思います。
「学年のページ」カテゴリーアーカイブ
【1年】漢字の学習(けテぶれ学習)
3学期もけテぶれ学習を続けています。冬休みに28字の新出漢字を自己学習してきましたので、学校では国語の時間のはじめに確認をしています。漢字の学習はけテぶれ法で行っています。だんだんと慣れてきて、ぶ分析やれ練習に工夫がみられるようになりました。今週から、朝の学習時にノート交流をはじめました。友だちのノートを見てよい所に〇をつけたり、間違っているところを伝えたり、コメントを書いたりしています。“宿題だから書かなくてはならない”漢字でなく、“自分に合った方法で楽しく学習できる”漢字学習になるといいな☆
5年 始動
来年度に向けたプロジェクト。
児童会選挙に立候補した5名が、「みんなが行きたいと思う楽しい学校にしていくこと」を趣旨とした公約を掲げ、プレゼンを行いました。
6年生になってから動き始めるのではなく、5年生のうちに具体的な「変化」を高城集会で6つ提案する予定です。5年生は提案に至るまでに「変化」すべき理由、数字的な根拠をもとにした説得力のあるプレゼンを作成します。
「変化」には大きな労力が必要です。子どもたちにとって、この学習が素晴らしい経験になることを期待しています。
【1年】新一年生体験入学にむけて
2月28日(火)に、新1年生体験入学を行います。新しく八上小学校に入学する友だちを1年生教室に迎え、1年生の生活や学習のようすを教科ごとに少しずつ伝える予定です。6月に行った「にじ組さんごしょうたい」を思い出しながら、計画を立てて準備をはじめました。これまで同様、“自分たちも楽しむ”ということを目標にあげて、まさに楽しみながら活動しています。
児童会選挙
来年度の児童会役員を決める児童会選挙を行いました。
今年は5人が選挙に立候補しました。
会長、副会長、書記になったら、どのような八上小学校にしていくか、それぞれの考えをプレゼンしました。
行きたい学校、会話の多い学校、みんなが楽しめる学校、チームワークのある学校、授業が楽しい学校、イベントの多い学校、必要な物を精選したシンプルな学校など、スライドを使ってどの学年にも分かりやすいように話す姿がとても立派でした。
そもそも5人のチャレンジがとても素晴らしいです。チャレンジする姿勢、チャレンジしたことがある経験は、いつか必ず何かの成果に結びつきます。
現児童会の選挙の運営、全校生の話を聞く姿も素晴らしいものでした。自分たちの学校を、自分たち力で、自分たちのために変えていきたい。そのような気持ちを感じることができる選挙でした。
【4年生】手話教室
1月25日と2月1日の2回に渡り、手話教室を行いました。聴覚しょうがい者の方が話す(手話)内容を手話通訳者の方に通訳していただくことで、子どもたちは聴覚しょうがい者の方を見ながら、話を理解していきました。
聴覚しょうがいとは何か? どんなことに困っているのか? 困っているところを見かけたらどうしてほしいと思っているのか? 当事者として、「困っていることもあるけど、気配に敏感になったり、映像による記憶力がよかったり、騒音の中でもコミュニケーションができたりといいこともある。」とおっしゃっていました。
子どもたちは、自分の名前や、数字、教科、スポーツなどの手話を教えていただきました。「はじめまして。私は、八上小学校の4年生の〇〇です。好きな教科は〇〇です。好きなスポーツは〇〇です。よろしくお願いします。」と手話で伝えることができるようになりました。出来るようになることが嬉しくて、「こういう時は何て言うんですか?」といくつも質問をしていました。
お二人が手話を使って楽しくお話をされる姿を見て、「手話を使えるようになりたい!」という意欲が高まったようです。休み時間に友だち同士で練習したり、朝から「おはよう!」と手話で表現する子もいて、手話に興味を持った様子を嬉しく思いました。
※子どもたちは読話(口の動きを読みとって、理解する)をしてもらうため、マスクを外しています。声を出すことが合っても、小声で話しています。
5年 自ら楽しむ
外国語の学習の様子です。
トランプを使った「Go Fish」というゲームをしました。Do you have ~?を使って同じ数字を4枚揃えます。初めてのゲームでしたが、友だち同士で楽しくたずね合いました。
ALTと一緒に「Quiz Kanji」もしました。難読漢字の動物編です。チームに分かれてワイワイ楽しみました。
最後に、自分で作った英文がネイティブな英語になっているか、ただしく発音できているか一人ひとりチェックしてもらいました。
5年 休み時間
最近は、トランプで大富豪をして遊ぶことが流行っています。自分の手札の中で考えられる最善の戦略を使って、心理戦を繰り広げています。みんな真剣で、毎日白熱した勝負が繰り広げられています。
他にも、タブレットでプログラミングや調べ物をして遊んだり、外で雪合戦やサッカーをしたりと、全員が思い思いに休み時間を満喫しています。
【1年】朝の時間を有効に使って
2学期から、朝の時間に国語や算数の学習に取り組んでいます。15分間でメニューは4つ。①速読:教科書の説明文や物語文を速く読む。②フラッシュカード:新しく習う漢字の熟語や文章を見て読む。③計算:たし算や引き算の50マス計算。④漢字の学習:プリントでけテぶれ学習。15分間ぐっと集中することで1日をすっきりとスタートさせられるよう学習しています。
5年 未来に向けて
算数科の学習の様子です。角柱と円柱という単元の学習をしています。
子どもたちは、自分で学習方法を選択しています。黙々と課題解決を図る子、友だちと話し合って解決する子、新しい課題を見つけて学びを広げる子、タブレットで解決方法を調べる子、など様々です。
なりたい自分になるために自ら学ぶ姿が、とても頼もしいです。