修学旅行②

平和記念公園では、資料館の中で平和について学んだあと、グループごとに平和の碑めぐりをしました。みんな平和の大切さを痛感していました。

【6年】修学旅行にむけて~千羽鶴完成~

修学旅行に向けて取り組んできた千羽鶴が、完成しました☆色にもこだわり、グラデーションの鮮やかな千羽鶴となりました。他の学年の友だちも手伝ってくれ、その度に千羽鶴をなぜ作るのかを自分たちなりに説明してきました。平和を願い、大切に広島に持っていきます。

【6年】ピア・サポート

 八上小学校では昨年に引き続き、ピア・サポート活動を行っています。友だちの困りごとを仲間同士で解決することはとても大切なことです。日ごろから、相手の気持ちを考えて行動するということに取り組んでいますが、聞き取りを行う側の6年生には、話を聞いて困りごとを解決するスキルが必要となります。そこで、まずは「話の聞き方」「質問の仕方」「聞き取りをする時の姿勢」等を学習し、問題解決や対立の解消について6年生同士でロールプレイを行いました。この学んだスキルをもとに、たてわり班のメンバーの困りごとについて相談活動を行う予定です。

プールそうじ “ぴっかぴか”

 6月下旬から始めるプール水泳に向けて、5月31日(水)に、全校生でプールそうじを行いました。お天気を心配していましたが、暑すぎず、寒くもなく、気持ちよく外で活動ができました。トイレや更衣室のそうじ、オーバーフロー磨き、溝そうじ等、学年で分担してそうじをしました。お互いに声かけしながら協力て楽しみながら活動していました。気持ちよくプール水泳を開始できそうです☆

【6年】修学旅行に向けて、計画中・・・♬

 2日間の修学旅行の工程の中で、2日目の午後に班別行動の時間を設定しています。宮島口で解散し、そこから2時間半後に広島駅で集合します。「見る」「体験する」「写真に収める」「目的の物を買う」等、各班で目的を決めて計画を立てています。また、山陽本線、広電、バス、徒歩等、交通手段も各班で調べて決めます。2時間半という短い時間ではありますが課題を見つけ、PCや地図等を使って情報を収集し、友だちと協力しながら解決していく“探究的な学び”を大切にしています。意見がまとまらなかったり、なかなか決まらなかったり、ほしい情報が手に入らなかったりして思い通りに進まないこともありますが、それも含めそんな時間がとても楽しそうです。修学旅行後、各班で報告し合う予定にしています。

地域合同避難訓練

地域の消防団と合同の避難訓練・防災訓練を行いました。まず火事を想定して避難訓練を行いました。4月に一度行っているため、今回は前回と比べても迅速に行動できていました。その後、消防団の方のお話を聞き、低学年は煙幕体験、中学年は消火器体験、高学年は放水体験を行いました。子どもたちは、お話や体験をとおして地域の方が自分達を守っていることを知ることができ、防災意識を高めることができました。

【5.6年】ものづくり実演&体験教室

 神戸貴金属工芸組合、兵庫県左官技能士会、兵庫県日本調理技能士会から技術者の方々を講師に、「ものづくり実演&体験教室」を体験しました。「だし巻きたまごづくり」「オリジナルペンダントづくり」「どろだんごづくり」の3つのチームに分かれて、プロの技術を見せてもらったり、実際に体験させてもらったり・・・。児童の感想には、「楽しかった!」「おいしかった!」「貴重な体験ができてうれしかった!」というものに加え、「仕事をするって大変なことなんだな。」「技術を身につけるには努力が必要なんだな。」「自分の将来について考えたい。」等、自分の将来に目を向けて書く児童もいました。貴重な時間をすごすことができました☆

【6年】修学旅行に向けて「折り鶴」

 6月の修学旅行に向けて、準備計画をはじめています。みんなで相談し、千羽鶴を持って行くことに決めました。月曜日から折りはじめ、今日数えると約800羽になていました。通りかかった他学年の友だちがそれに賛同し、折るのを手伝ってくれることもあり、「みんなの思いを広島に持っていこう!」と張り切っています☆

【6年】社会“キーワードを使って調べたことを友だちに伝えよう”

 社会では「わが国の政治のはたらき」について学習しています。今回は、教科書や資料集を使って調べ学習をしました。分かったことをスライドにまとめ、それをもとに伝え合いを行いました。学習したことを自分の言葉で友だちに伝えることでさらに内容理解が深まります。テストの後、楽しみにしている児童が多い「歴史」の学習に入ります。