7月に入り、気温がぐんぐんと上がってきています。今日は天気がよく、1時間目から元気いっぱい水泳学習に取り組みました。



7月に入り、気温がぐんぐんと上がってきています。今日は天気がよく、1時間目から元気いっぱい水泳学習に取り組みました。
学校敷地内の環境整備を進めています。
①男子トイレに仕切りを設置
②教室窓にUVカット仕様フィルムの貼り付け
を今回は行いました。子どもたちの学習環境を整えるため
これからも整備を進めていきたいと思います。
5日目は、磯観察とスノーケルです。昨晩の大雨とは打って変わってとってもよい天気です!海に入り、ヤドカリなど海の生き物を見つけました。ヒトデやナマコ、フグなどたくさん観察できました。後半はウエットスーツに着替えてスノーケルです。透明できれいな海の中を楽しんでいます。
午後は浜遊びです。浜に出て、海辺を走ったり、砂でお城を作ったり、海を眺めたり、貝殻を拾ったり、海を思いっきり満喫しました。
午後のカッターです。早く乗りたくて目をキラキラして説明を聞いていました。せーの、よいしょのかけ声のもと、円山川へ出発です!
雨も降らず、良いコンディションでカヌー、カヤックを始めることができました。
おうちの人へお手紙を書きました。みんな細かい字で、丁寧にたくさん書きました。イラスト入りで素敵です。
午後は、キャンドル作りをしました。まず、海岸で貝殻を拾うところから始めました。
瓶に砂を入れ、貝殻を入れていきます。
朝からみんな元気にスタートしました。朝の散歩です。
午前中の魚釣りは、天気もよく、釣りの餌ゴカイを針につけるのが大変!平気な子と苦手な子と協力しあって釣りをしています。
城北畑小学校で開校式を行い、いよいよ竹野に向けて出発です。
香住高校に到着し、体験学習開校式を行いました。児童代表の挨拶を行い、高校のシンボル、スクリューの前で缶詰のラベルになる写真を撮りました。
缶詰め体験しました。初めてサバをさばきました。落ち着いて丁寧にさばけました。