令和4年度 修了式

去る3月23日、多くの在校生や教職員、保護者に祝福されながら、14名の卒業生が本校を巣立っていきました。厳かな雰囲気の中にも、温かみのある卒業式でした。そして本日3月24日に修了式を行い、学校長から各学年の代表児童に修了証が手渡されました。胸を張って修了証を受け取る子供たちの姿に、この1年間の成長や頑張りを感じました。その後学校長からは、日本中を歓喜させたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の様子に触れながら、「人を喜ばせましょう」という話がありました。本日の修了式をもって令和4年度の教育活動が全て終了しました。新型コロナの流行が始まって4年目に入り、5月8日には感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同等の5類に移行されます。こうした社会情勢の変化にも柔軟に対応しながら、次年度につきましても教育活動を行って参ります。最後になりましたが、この1年間、本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。職員一同、心より感謝申しあげます。

【幼稚園】修了式・修了証書授与式

3月16日ににじぐみさんが修了式、17日にそらぐみさんが修了証書授与式を行いました。1年間のがんばりをふりかえり、修了書・修了証書をいただきました。にじぐみさんはそらぐみになるのを、そらぐみさんは1年生になるのを楽しみにしています。保護者の皆さま、園教育に多大なるご支援ご協力を賜り、本当にありがとうございました。

3月のスタート!

春の日差しがきらきらとかがやく季節となりました。今日から3月のスタートです。寒さも少しやわらぎ、休み時間には運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿を目にすることが多くなってきました。本年度の登校日数は今日を含め、6年生は16日、1~5年生は17日となりました。学習、生活のまとめをしっかりと行い、次の学年へとつなげていきたいと思います。校舎

農都のめぐみ米

2月15日水曜日に、丹波篠山市教育委員会の方から「農都のめぐみ米」のお話を聞きました。豊かな自然環境と気候に恵まれた丹波篠山市のお米の味の良さは、多くの人に知られています。おいしいお米作りを続けていくために、それを支える田んぼの土、水、生き物、ため池や水路などの地域の環境を大切にしていかなければなりません。その取組として、①自然にやさしい肥料を使う②農薬の使用を減らす③田んぼの生き物を守る④にごった水をそのまま川に流さない⑤田植え、稲刈りの時期に気をつけるなどがあります。丹波篠山市では、このように栽培されたお米を農都のめぐみ米としています。こうしたことを動画やクイズなどを交えながらお話していただき、子どもたちは楽しく学習することができました。

ご注意ください

1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」と、よく言われていますが、あっという間に2月も半ばを迎えようとしています。立春も過ぎ暦の上では春に入りま
したが、まだまだ厳しい寒さが続いています。現在、季節性インフルエンザが流行してきているようです。学校では、委員会活動が中心となって手洗いを励行したり、教室を加湿したりと、感染症予防に努めているところです。ご家庭でもご留意をいただき、大切なまとめの時期を元気に過ごせるようにご支援ご協力をお願いいたします。

校舎

避難訓練(1.17震災メモリアル集会)

今から28年前、1995年1月17日、阪神・淡路大震災が起こりました。この震災によって、6434人の尊い命が犠牲となりました。本校では地震発生を想定した避難訓練、震災メモリアル集会を行いました。震災メモリアル集会では、亡くなられた方々のご冥福をお祈りし黙祷を捧げるとともに、EARTH隊員(震災・学校支援チーム)の方に防災学習として、当時の様子や災害に対する備えについてお話いただきました。また最後に、友だちや地域の人と仲良くなっておくことの大切さを教えていただきました。

三学期始業式

1月10日火曜日に三学期始業式を行いました。子どもたちは久しぶりに出会った友だちと楽しく会話し、教室が賑わっていました。始業式では学校長より「あいづち あいうえお」の話がありました。「あ:あぁ(共感)い:いいね(賛成)う:うん?(聞き返し)え:えっ!(おどろき)お:おぉ!(感動)」と相手の話に対して反応を示し、コミュニケーション力を高めていこうという内容でした。「一年の計は元旦にあり」と言われます。それぞれの目標に向かって計画的に学習・生活できるように、職員一同、子どもたちを指導・支援していきたいと思います。現在、新型コロナウイルス感染症が広がっています。三学期も感染症状況を鑑みながら教育活動に取り組んで参りますので、本校の教育活動に対するご理解ご協力をお願いします。

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申しあげます。本年も学校教育目標「豊かな心を育み 自ら学び たくましく生きる 児童の育成」の実現に向け、教職員一丸となって頑張って参ります。1月10日 火曜日が3学期始業式です。元気に登校してくる子どもたちを、職員一同、楽しみに待っています。

校舎