自然学校1日目

今日6月9日(月)からいよいよ自然学校が始まりました。
朝から少し緊張しながらも、「行ってきます!」と学校を出発しました。保護者の皆様、温かく見送っていただき、ありがとうございました。

最初に訪れたのは、「植村直己冒険館」です。冒険家・植村直己さんに関するクイズラリーにチャレンジしました。展示をじっくり見ながら、友だちと協力して楽しく学ぶ姿が見られました。

そのあとは、広々としたアスレチックで体を動かしました。自然の中で思い切り遊び、子どもたちの笑顔があふれていました。

午後からは、柴山漁港を見学します。社会科で学習する水産業について、実際に見て学ぶ貴重な機会です。

【3・4年生】交通安全教室(自転車の乗り方)

3・4年生は6月4日に、篠山警察署の方や交通指導員の方に教えていただきながら、自転車の正しい乗り方を学びました。ルールなどを確認してから、道路や横断歩道に見立てた運動場で実際に自転車に乗って走りました。信号が青になっても左右をしっかりと確認してから自転車を押して横断歩道を歩くこと、ヘルメットや安全タスキをつけることなど、これからも命を守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。自転車に乗る 話を聞く

プール清掃をしました!

 6月5日(木)に、全校生でプール掃除を実施しました。延期となったプール清掃でしたが、当日は天気にも恵まれ、1年間のたまった汚れをみんなで協力し合いながら一生懸命きれいに掃除しました。

 いよいよ今年のプール水泳も6月23日(月)から始まります。気持ちよくプール水泳を開始できそうです。