校長が手話を使って話をしました。丹波篠山市には手話言語条例があります。みんなが生活しやすいように、みんなで助け合えるように、手話のことを学んでいってほしいと話しました。自分にできることを考えていってほしいと思います。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
【お知らせ】交通安全チラシ(ヘルメット着用努力義務化)
標記の件につきまして、兵庫県警察本部よりお知らせがありましたので掲載いたします。交通安全チラシPDF
【お知らせ】ネット利用に関する保護者啓発リーフレット
もうすぐ2学期!
少し暑さもやわらいできましたが、みなさんいかがお過ごしですか。いよいよ8月29日(月)から学校が始まります。お家の方が学校をきれいにしてくださったり、体育館横にスロープがついたり、畑にはスイカが実ったり、みなさんが安全に元気に過ごせるように準備ができていますよ。みなさんと出会えるのを楽しみにしています!
【児童会】願いの実現


【幼稚園】自分の好きなあそび
青空の下、元気いっぱい遊んでいます。お料理をする子、お店屋さんをする子、山や川を作る子、ブランコ遊びをする子、自分たちの好きな遊びに熱中していました。好きな遊びを通して、友だちや先生とお話をしながら、遊びや関わりが広がっていけばと考えています。
【5年】田植え
5年生が、地域の方をゲストティーチャーにお招きし、田植えを教えていただきました。最初、田んぼの中へ入るのに緊張していましたが、入ってしまうと「楽しいー!」と大喜びでした。泥んこになりながら、一生懸命植えることができました。
5/10学校探険
2年生が1年生に学校を紹介する学校探険。校長室や保健室など学校のいろいろな場所を、ポスターを使ってわかりやすく紹介しました。チームごとに案内した後は、講堂で学校に関するクイズもしました。学校のことをたくさん知ることができました。
1年生を迎える会
青空のもと、1年生を迎える会、遠足に行きました。縦割り班ごとに6年生が中心となって、1年生と仲良くなれるような遊び、自己紹介をしました。「みんなと仲良くなれた!」と1年生も大喜びでした。
初めてのクラブ活動
子どもたちが大好きなクラブ活動が始まりました。スポーツクラブ、イラスト・まんがクラブ、音楽クラブ、ものづくり・工作クラブ、コンピュータクラブの5つです。元気いっぱい、いきいきと活動しています。